兵庫県篠山市ホームページ 超お役所サイト丹波篠山へのいざない
 
  ホーム > 丹波篠山特産物料理レシピ集 > 丹波茶

丹波茶

鎌倉時代から栽培が始まり、献茶や薬用に使われました。丹波篠山は昼夜の気温差が大きく、気候、風土、土壌に恵まれ、香り高いおいしいお茶ができます。篠山市内では、主に味間・後川地区で多く生産されています。
茶は植物学的に分類するとツバキ科に属し、葉も花も他のツバキ科によく似ています。歌にもあるように八十八夜の頃の新茶がおいしいのは、一芯二葉といって2枚の若葉のついた新芽の先端だけを摘んで作られるからです。玉露、煎茶、焙じ茶、番茶、抹茶等種類も多く入れ方も異なるため、いろいろな味や香りが楽しめます。

おいしいお茶の入れ方とコツ

丹波茶お茶はちょっとした入れ方の違いでびっくりするほどまろやかになり
ます。それぞれの葉の特徴を生かしたおいしい入れ方を覚えて、
お茶を楽しく味わいましょう。

■熱いお湯で入れる:渋味の成分が早く抽出して渋味のある茶になる。
(中級品以下の葉、番茶)
低い温度でやや時間をかけて入れる:甘味、旨味のある茶になる。
(玉露、高級煎茶)

茶種 人数 茶の量 湯の温度 湯の量 侵出時間 液温 つぎ分けたときの一人分の量
玉露上 3人 10グラム(大さじ2) 50℃ 60ml(ミリリットル) 150秒 35℃ 12ml(ミリリットル)
玉露並 3人 10グラム(大さじ2) 60℃ 60ml(ミリリットル) 120秒 40℃ 13ml(ミリリットル)
煎茶上 3人 6グラム(大さじ1) 70℃ 180ml(ミリリットル) 120秒 50℃ 50ml(ミリリットル)
煎茶並 3人 10グラム(大さじ2) 90℃ 450ml(ミリリットル) 60秒 65℃ 80ml(ミリリットル)
番茶 3人 15グラム(大さじ3) 熱湯 650ml(ミリリットル) 30秒 75℃ 100ml(ミリリットル)
焙じ茶 3人 15グラム(大さじ3) 熱湯 650ml(ミリリットル) 30秒 75℃ 120ml(ミリリットル)

■茶器の選び方 葉の特徴に合わせ、茶の味を一番よく引き立てる茶器を選びましょう。
玉露・・・・・・90ml入りの急須にごく小ぶりの茶碗(旨味が命)
上級煎茶・・・・250ml入りの急須に小ぶりの茶碗
並級煎茶・・・・600ml入りの急須に中ぶりの茶碗(渋味と旨味が調和)
番茶・焙じ茶・・どびん(800ml)に深く大ぶりの茶碗(香りを楽しむお茶)